SCARZ (スカーズ、略称:SZ )とは、国内外のesports シーンで活動する日本 のプロゲーミング チーム[ SZ 1] 。
SCARZ Channel YouTube チャンネル
活動期間
2015年 8月18日 ジャンル
ゲーム 登録者数
1.75万人 総再生回数
198万回 チャンネル登録者数・総再生回数は000000002023-06-15-0000 2023年6月15日 時点。 テンプレートを表示
概要
2012年2月より「バトルフィールド3 」にて活動を開始し、2015年6月よりプロゲーミングチームとして活動を開始した[ SZ 1] 。現在12の部門があり、国内大会の優勝経験のある個人や、世界大会出場経験のある個人・チームが在籍している。CEOは運営法人である株式会社XENOZ代表取締役でもある友利洋一。
個人・チームとして大会に参加するほか、「SCARZ CUP」と称したチーム主催の大会を開催するなど、コミュニティのための活動も行っている。
2018年4月13日、「明治安田生命eJ.LEAGUE」への選手派遣に際し、日本プロサッカーリーグ (Jリーグ)加盟クラブのFC東京 とeスポーツへの指導と協力を目的としたパートナー関係となったことを発表[ SZ 2] 。国内のeスポーツシーン黎明期からコンシューマタイトルやサッカーゲームタイトルへ進出するなど、幅広く活動しているのが特徴のチームである。
略歴
2012年(平成24年)
2015年(平成25年)
2016年(平成28年)
3月 -「World of Tanks 部門」設立。2017年10月活動休止に伴い部門解散。
7月 -「Overwatch 部門」設立。2018年2月活動終了、部門解散。
9月 -「BLACK SQUAD」広報チーム結成。12月「BLACK SQUAD部門」設立。2017年8月「BLACK SQUAD」サービス終了のため部門解散。
2017年(平成29年)
2018年(平成30年)
2019年(平成31年)
2020年(令和2年)
2021年(令和3年)
2022年(令和4年)
2023年(令和5年)
部門
「部門名」(ゲーム名)で表記。
活動中
2018年6月にチーム「Rebellion」を吸収する形で発足。2020年に休止後、2022年3月に「Zepto」を吸収する形で再結成[ 3] 。
国内リーグ「Rainbow Six Japan League」2022年、2023年、2024年シーズンで優勝[ 4] し、2023年の「BLAST R6 Major Copenhagen 」でベスト8を飾っている[ 5] 。
2018年4月に発足。選手活動のほか、E3 2018で行われた「Fortnite Celebrity Pro-Am」日本語解説といったイベントにも出演している。
JeSU発行「ジャパン・eスポーツ・プロライセンス」を取得したKaraage選手、また「いいすぽ!」主催2v2大会でチーム「RedBullWest」として優勝を飾ったSHO選手の2名の選手が所属している[ SZ 19] 。
Karaage選手はチーム加入直後に参加した国際大会「Pro Evolution Soccer 2018 - Exhibition Event of WESG2017 Grand Final」にて優勝を飾った[ 6] 。
活動休止・解散済み
過去の最高成績は「LJL CS 2017 Summer Split」、「LJL CS 2018 Spring Split」での1位である。またLJL(League of Legends Japan League)史上唯一、二度の一部昇格を果たしたチームである。
(SCARZは「LJL 2016 Spring Promotion Series」にてRascal Jester を破り昇格[ 7] 、「LJL 2017 Spring Promotion Series」にてDetonatioN Rising に破れ降格[ 8] 。この時の対戦相手であるDetonatioN Rising は、昇格に際しLJL規約に基づいて出場権を売却、Burning Coreとして「LJL 2017 Summer Split」に参戦[ 9] 。しかし「LJL 2017 Summer Promotion Series」にてV3 Esports に破れ降格[ 10] 。そして2018年2月7日にSCARZとBurning Core が合併しSCARZ Burning Coreとして「LJLCS 2018 Spring Split」に参戦、1位通過のち「LJL 2018 Spring Promotion Series」にてRascal Jester を破り2度目のLJL昇格を果たした[ 11] 。)
・2016年
「LJLCS 2016 Spring Split」を2位通過、「LJL 2016 Spring Promotion Series」にてRascal Jester を破り初のLJL昇格を遂げた。「LJL 2016 Summer Split」は5位通過のち、「LJL 2016 Summer Promotion Series」にてOverdriveを破りLJL残留となった。
・2017年
「LJL 2017 Spring Split」を6位通過、「LJL 2017 Spring Promotion Series」にてDetonatioN Rising に敗れLJLCS降格となる。メンバーを一新して臨んだ「LJLCS 2017 Summer Split」では1位通過となるものの、「LJL 2017 Summer Promotion Series」にてRascal Jester に敗北、LJL昇格は叶わなかった。
・2018年
2018年2月7日、チームBurning Core と合併し『SCARZ Burning Core (略称:SZB)』[ SZ 21] [ 12] として活動を開始した。「LJLCS 2018 Spring Split」を1位通過、「LJL 2018 Spring Promotion Series」にてRascal Jester を破り「LJL 2018 Summer Split」の出場権を得た。
2018年6月12日、「LJL2018 Summer Split」を直前に控える中、突如LoL部門の活動休止が発表された[ SZ 22] 。SCARZ Burning Coreは組織をチームBurning Core へと譲渡する形となり、Burning Coreがメンバー・出場権をそのまま引き継いだ。
2015年7月に爆破部門、同年12月に護衛部門が発足。2016年9月に女性選手のみで構成されたチーム「Micio」が加入した[ SZ 23] 。2018年2月に活動終了が発表された[ SZ 24] 。
2016年9月にBLACK SQUAD日本版サービス開始に伴うプロモーションイベント「真の最強広報チーム決定戦」にDetonatioN Gamingと共に参加、サービス開始まで広報活動を行った。その後2016年12月に正式にBLACK SQUAD部門を設立(広報チームのメンバーは加入せず、主にAVA部門育成チームNEXTの選手が移籍する形で発足した)[ SZ 25] 。しかしBLACK SQUADの国内サービスが2017年10月に停止されることが発表され[ 13] 、それに伴い2017年8月に活動終了、部門解散となった。
2016年7月に「FANG」、「CLAW」の2チーム体制で設立された[ SZ 26] 。2017年2月、FANGとCLAWが合併し「CLAW」に、また新たにVerteX e-Sportsを吸収する形で「HORN」が発足した[ SZ 27] 。2017年8月、今までの在籍選手が脱退すると同時に、HarmoniX GamingのOverwatch部門が移籍加入し「SCARZ」として活動を開始した[ SZ 28] 。2018年2月、国内の競技シーンの収縮に伴う活動終了、部門解散を発表した[ SZ 29] 。
2016年3月に部門設立された[ SZ 30] 。2017年3月、活動休止が発表された[ SZ 31] 。
2017年2月23日に「eXTREMESLAND ZOWIE Asia CS:GO 2016」、「World Electronic Sports Games 2016」等に参加してきた日本を代表するチーム「Absolute 」が合流し、『SCARZ Absolute (SZ Absolute)』として活動を開始した。
SCARZ Absoluteは2017年の日本国内大会を総ナメにし国内10連覇を達成、最近では「WESG(World Electronic Sports Games)」の東アジア予選、アジア太平洋(APAC)予選を勝ち上がり「WESG 2017 World Finals」に出場するなど、国際大会の出場実績も残している[ 14] 。
2018年6月13日、朝日フィナンシャルグループを主軸としたスポンサーの支援のもと、SZ Absolute専用のゲーミングハウス設立とフルタイム給与制への移行が発表された。
2018年11月13日、チーム「Absolute」がSCARZより脱退したことが発表され大きな話題を呼んだ。脱退の経緯について、SCARZ公式サイトには「契約更新のタイミングでAbsoluteメンバーから海外進出も視野に入れ練習環境を整えられるチームを探したいとの申し出があり、またAbsolute側との契約内容について折り合わず交渉を重ねましたが、交渉の末脱退という運びとなりました。[ SZ 32] 」と記載されている。
PUBGレーティングで日本1位を獲得した個人などが所属している。
DMMGAMES主催の「PUBG JAPAN SERIES αリーグ」Phase1で8位、Phase2で12位を記録し、βリーグの出場権を獲得。メンバー変更を経て臨んだ「PUBG JAPAN SERIES βリーグ」ではPhase1で12位、Phase2で9位を記録し、「PUBG JAPAN SERIES Season1 Grade1」の出場権を獲得した。
国内正式リーグとして開始した「PUBG JAPAN SERIES Season1 Grade1」では、Phase1で8位、Phase2で12位を記録し、「PUBG JAPAN SERIES Season2 Grade1」の出場権を獲得している。
2015年10月27日、国内で初めて「Call of Duty」プロチームとしての活動を開始、「Samurai ZyAG」のメンバーが加入し大きな話題となった。ゲームイベントや大会の運営を行うCyAC が主催する大会、「CoD:AW e-Sports Rule Tournament」や「CoD:IW e-Sports Rule Tournament」での優勝という実績を残している。また「闘会議 2015」でも優勝している。2018年4月17日、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)より開催が告知された「コール オブ デューティ ワールドウォーII プロ対抗戦[ 15] 」に出場することが発表された。
現在「Call of Duty WWII」チームとしてJeSU発行「ジャパン・eスポーツ・プロライセンス」を取得している[ 16] 。
「Japan Dota Cup 2016 Season1」で準優勝するなどの実績を残している。現在は日本のDota2コミュニティの規模の問題もあり、チームとしての活動は休止中である。
「FIFA17」で世界大会への出場経験を持つfantom選手が所属していた。
2018年4月から5月にかけて開催された「明治安田生命 eJ.LEAGUE」にて、FC東京 代表(J1推薦枠)としてfantom選手が、浦和レッドダイアモンズ 代表(予選通過枠)としてかーる選手が、それぞれSCARZより出場。結果はかーる選手が勝ち抜き初代王者に輝いた[ 17] 。
「Hearthstone」「Shadowverse」で活動を行っていた。
現在選手は所属していない。
部門設立に伴い「格ゲー5神」の一人として著名なsako選手が加入し大きな話題を呼んだ[ SZ 40] 。「SCARZ Youth プロジェクト」と称した選手育成企画の公開オーディションをsako選手と共同で行うなど、若手発掘に力を入れていた。
部門設立に伴い、2016年にRAGE season1、season2にて好成績を残していたチーム「ILLMATIC」のメンバーが加入し大きな話題を呼んだ[ SZ 42] 。
所属メンバー
※「加入日」は、SCARZ加入時点の日時で掲載。
プロゲーマー
Apex Legends部門
SCARZ EU(解散済み)
出身国
名前
読み
役割
加入日
生年月日
動画配信
前所属
備考
Taisheen
タイシーン
Player
2021年3月20日[ SZ 43]
2000年7月20日
YouTube ,Twitch
North
SCARZ EU結成に伴い加入[ SZ 8]
rpr
アールピーアール
2021年3月20日[ SZ 43]
1996年8月7日
North
Hiarka
ハイアルカ
2022年11月2日[ SZ 44]
2003年3月2日[ 18]
-
-
Gerovic12
2022年11月2日[ SZ 44]
2000年2月29日[ 19]
Twitch
-
-
Call of Duty部門
出身国
名前
読み
役割
加入日
生年月日
動画配信
前所属
備考
AliceWonderland
アリスワンダーランド
Player
2019年12月9日[ SZ 45]
1997年11月15日
YouTube
Detonation Gaming
部門再始動に伴い加入[ SZ 45]
ChieF-lord
チーフロード
2021年3月10日[ SZ 46]
1996年12月20日
-
Luster7
-
Call of Duty MOBILE部門
出身国
名前
読み
役割
加入日
生年月日
動画配信
前所属
備考
FantaJiN
ファンタジン
Player
2020年9月15日[ SZ 47]
1999年2月23日
Mildom
-
部門設立時に加入[ SZ 10]
TeiN
テイン
2020年9月15日[ SZ 47]
1998年10月21日
YouTube,Mildom
-
Ryo
リョウ
2020年12月7日[ SZ 48]
2000年4月18日
Mildom
-
-
Mic
マイク
2021年6月9日[ SZ 49]
6月19日
YouTube
Call of Duty MOBILE部門
再加入[ SZ 49]
Cs7hamster
ハムスター
2022年4月22日[ SZ 50]
2002年3月13日
-
REJECT
-
FishBone
フィッシュボーン
2022年4月22日[ SZ 50]
-
YouTube
Z-ONE
-
47
シナ
Manager
2020年9月15日[ SZ 47]
-
-
-
部門設立時に加入[ SZ 10]
Fortnite部門
出身国
名前
読み
役割
加入日
生年月日
動画配信
前所属
備考
L1se
リセ
Player
2019年2月9日[ SZ 51]
6月27日
Mildom
-
「Lise」から改名[ SZ 51] [ SZ 52]
Rialy
リアリー
2020年9月30日[ SZ 53]
2005年9月7日
YouTube,Mildom
-
加入時最年少[ SZ 53]
HONOR OF KINGS部門
出身国
名前
読み
役割
加入日
生年月日
動画配信
前所属
備考
Lovers
Player
2022年3月11日[ SZ 54]
2004年2月2日
-
-
AoV部門から移籍[ SZ 14]
Mahi
マヒ
2022年3月11日[ SZ 54]
2002年3月13日
-
-
ASD
2022年3月11日[ SZ 54]
2001年10月26日
-
-
Yami
2022年3月11日[ SZ 54]
2001年12月10日
-
-
ochik2
2022年3月11日[ SZ 54]
1999年9月28日
-
-
rilverC
リルバー
2022年3月11日[ SZ 54]
2001年12月27日
-
-
Roy
Manager
2022年3月11日[ SZ 54]
1996年3月8日
-
-
IdentityV部門
出身国
名前
読み
役割
加入日
生年月日
動画配信
前所属
備考
Shinami
シナミ
Player
2021年5月18日[ SZ 55]
3月21日
YouTube
-
部門設立時に加入[ SZ 13]
Juda
ジュダ
2021年5月18日[ SZ 55]
2000年10月30日
-
SiLia
シリア
2021年5月18日[ SZ 55]
2000年11月20日
-
soar
ソーラ
2021年5月18日[ SZ 55]
2002年9月6日
-
mone
モネイロ
2021年5月18日[ SZ 55]
2003年10月2日
-
pyone
ピョネ
2021年5月18日[ SZ 55]
7月30日
-
-
Peter
ピーター
2021年7月16日[ SZ 56]
-
YouTube
-
-
MiraiK
ミライカン
2021年9月20日[ SZ 57]
4月30日
-
-
Hz丶
Manager・Analyst
2021年7月1日[ SZ 58]
-
-
-
-
Amatuka
アマツカ
Coach
2021年6月2日[ SZ 59]
9月25日
-
-
-
Silk
シルク
2022年6月3日[ SZ 60]
7月2日
YouTube
Sunsister
-
PUBG MOBILE部門
出身国
名前
読み
役割
加入日
生年月日
動画配信
前所属
備考
kouMel
コウメル
Player
2020年12月10日[ SZ 61]
1999年8月4日
Mildom
-
-
lapis
ラピス
2022年7月29日[ SZ 62]
2001年8月3日
YouTube
REJECT
-
Kota
コタ
2023年1月17日[ SZ 63]
-
YouTube
ZETA DIVISION
-
MayuC
マユシー
2023年1月29日[ SZ 64]
-
YouTube
Lag Gaming
-
Favis
ファビス
Player・Manager
2019年6月26日[ SZ 65]
1992年4月14日
YouTube,Mildom
-
-
sayappi
サヤッピ
Sub Manager
2021年12月8日[ SZ 66]
-
-
-
-
Los
ロス
Coach
2022年2月2日[ SZ 67]
-
-
戦国Gaming
-
Zawashi
ザワシ
Analyst
2022年2月2日[ SZ 67]
-
-
-
-
Rainbow Six Siege部門
出身国
名前
読み
役割
加入日
生年月日
動画配信
前所属
備考
Nina
ニナ
Player
2022年3月19日[ SZ 68]
2004年10月4日
-
NORTHEPTION
-
Pyon
ピョン
2022年3月19日[ SZ 68]
1999年1月26日
-
-
部門設立時に加入[ SZ 68] ,サブロースター
Taiyou
タイヨウ
2022年3月19日[ SZ 68]
2001年5月28日
-
-
部門設立時に加入[ SZ 68]
Wqsyo1
ワッショイ
2022年3月19日[ SZ 68]
2002年6月13日
-
-
FishLike
フィッシュライク
2022年3月19日[ SZ 68]
2003年7月21日
-
-
ReC
レック
2022年6月3日[ SZ 69]
2002年9月5日
YouTube
Sengoku Gaming
-
Blueno4ronandes
ブルーノシロナンデス
Coach・Manager
2023年3月1日[ SZ 70]
1996年7月25日
-
REJECT
-
SUPER SUMASH BROS.部門
出身国
名前
読み
役割
加入日
生年月日
動画配信
前所属
備考
あしも
Player
2022年12月4日[ SZ 71]
-
YouTube
Sea Please Gaming
-
ぱせりまん
2022年12月23日[ SZ 72]
1998年3月14日[ 20]
Ray Road Gaming
-
VALORANT部門
Winning Eleven部門
出身国
名前
読み
役割
加入日
生年月日
動画配信
前所属
備考
Karaage
カラアゲ
Player
2018年2月8日[ SZ 73]
-
-
-
部門設立時に加入[ SZ 73]
SHO
ショウ
2018年2月8日[ SZ 73]
-
-
-
ストリーマー
Streamer部門
出身国
名前
読み
役割
加入日
動画配信
前所属
備考
SilverJumper
シルバージャンパー
Caster
2015年7月21日[ 21]
Twitch
-
Dota2部門のマネージャーとして加入[ 22]
KilluA
キルア
Streamer
2018年4月19日[ SZ 74]
YouTube,Mildom
Fortnite部門マネージャー
Fortnite部門設立時に加入[ SZ 74] 、2021年12月に本部門へ移籍[ SZ 75]
きぅ
Player
2018年4月30日[ SZ 76]
Mildom
-
-
Rumad
ルマッド
Player
2019年10月9日[ SZ 77]
YouTube,Mildom
PUBG部門
-
Restia
レスティア
Streamer
2022年7月16日[ SZ 78]
YouTube,Twitch
-
-
thekine
ザ カイン
Streamer
2022年6月18日[ SZ 79]
-
-
Mosyusa
モシウサ
Streamer
2023年1月28日[ SZ 80]
YouTube
-
-
善悪菌
ぜんあくきん
Player
2022年8月18日[ SZ 81]
YouTube,Twitch
Valorant部門
-
スタッフ
出身国
プレイヤー名
本名
位置
加入日時
ONEONE
友利 洋一(Yoichi Tomori、ともり よういち)
オーナー
2012年2月
Nao
ゼネラルマネージャー
2017年11月
Chil
通訳
2018年1月
AZUL
デザイナー
2018年6月5日
ReelQb
ムービークリエイター
2017年2月
MaCy
ムービークリエイター
2018年2月
戦績
2018年11月時点までの戦績を掲載。
活動中
Call of Duty部門
開始日
終了日
大会名
開催地
順位
獲得賞品
選手
SCARZ
2015年1月23日
2015年1月23日
CyAC CoD:AW e-Sports Rule Tournament #1
オンライン
1位
-
Nekokan1st・Shokuso・Empty・yosimasu・Shirley
2015年3月21日
2015年3月21日
CyAC CoD:AW e-Sports Rule Tournament #2
オンライン
1位
-
Nekokan1st・Shokuso・Empty・yosimasu・Hunt・Shirley
2015年10月24日
2015年10月24日
CyAC CoD:AW Last Battle e-Sports Rule
オンライン
1位
-
2016年10月21日
2016年10月21日
CyAC CoD:BO3 Last Battle e-Sports Rule
オンライン
3位
-
Shokuso・Hunt・Nico・BLINn_・Shirley
2016年11月25日
2017年1月22日
CLE League #1
オンライン
2位
-
2017年1月14日
2017年1月15日
CyAC CoD:IW e-Sports Rule Tournament #1
オンライン
1位
-
2017年2月18日
2017年2月19日
CyAC CoD:IW e-Sports Rule Tournament #2
オンライン
1位
-
2017年4月15日
2017年4月16日
CyAC CoD:IW e-Sports Rule Tournament #3
オンライン
1位
-
Hunt・BLINn_・Nico・AllyGP・Shirley
2017年7月29日
2017年9月3日
JEC 2017 CoD:IW e-Sports Rule Tournament
オフライン
2位
-
Hunt・Nico・AllyGP・ALIKE・Shirley
2017年9月23日
2017年9月23日
TGS2017 SCARZ vs Rush CLAN 頂上決戦
幕張メッセ
敗北
-
2018年2月10日
2018年2月11日
闘会議2018 CoD:WWⅡ プロ対抗戦
幕張メッセ
2位
¥2500,000
Hunt・AllyGP・Leisia・Panther・Shirley
Counter-Strike: Global Offensive部門
開始日
終了日
大会名
開催地
順位
獲得賞品
選手
SCARZ
-
-
-
-
-
-
-
SCARZ Absolute
2017年2月26日
2017年2月26日
第2回日本eスポーツ選手権大会
東京
1位
¥250,000
Laz・barce・crow・t4k3J・poem
2017年6月2日
2017年6月4日
Infinite Challenge Cup Weekly #2
オンライン
2位
-
2017年7月14日
2017年7月15日
WCA 2017 Asia-Pacific Open Qualifier
オンライン
3-4位
-
2017年8月19日
2017年8月20日
ROG MASTERS 2017 Japan Open Qualifier
オンライン
1位
Pass to APAC Qualifier
2017年9月16日
2017年9月17日
eXTREMESLAND 2017 Japan Regional Finals
東京
1位
¥1,500,000
2017年9月24日
2017年9月24日
IEM Oakland 2017 South-East Asia Qualifier
オンライン
5-8位
-
2017年9月30日
2017年10月14日
WCA 2017 China Qualifier Wild Card
オンライン
5-6位
-
2017年10月19日
2017年10月22日
eXTREMESLAND Asia Finals 2017
上海
5-8位
$4,000
2017年10月26日
2017年10月27日
ROG MASTERS 2017 Asia-Pacific Main Qualifier
マニラ
3-4位
-
2017年11月10日
2017年11月13日
MOBAGAME Cup #1
オンライン
2位
$1,500
2017年11月27日
2017年12月23日
Douyu CS:GO Asia invitational #2
オンライン
12-14位
-
2017年12月4日
2017年12月4日
WESG2017 East Asia Qualifier
オンライン
1位
Pass to APAC Finals
2018年1月11日
2018年1月14日
WESG2017 Asia-Pacific Regional Finals
青島
9-10位
Pass to World Finals
2018年1月30日
2018年2月6日
GOTV.GG Invitational #2
オンライン
7-8位
-
2018年3月13日
2018年3月18日
WESG2017 World Finals
海口
23-32位
-
2018年3月22日
2018年3月25日
StarLadder & ImbaTV Invitational Chongqing 2018
重慶
7-8位
$3,000
2018年3月27日
2018年3月29日
ESL Pro League Season 7 - China Qualifier
オンライン
5-6位
-
2018年3月26日
2018年4月8日
GOTV.GG Invitational #3
オンライン
7-8位
-
2018年4月7日
2018年4月8日
ZOTAC Cup Master 2018 - Japan Qualifier
オンライン
1位
Pass to APAC Finals
2018年4月20日
2018年4月22日
ESL Pro League Season 7 - Asia-Pacific Qualifier
シドニー
7-8位
$7,500
2018年5月19日
2018年5月20日
FACEIT Major 2018 - Asia Minor East Asia Open Qualifier
オンライン
1位
Pass to Asia Minor
Laz・barce・crow・t4k3J・poem・Reita
2018年5月26日
2018年6月6日
Uwin Asian Invitational
オンライン
9-14位
-
2018年6月5日
2018年6月9日
ZOTAC Cup Master 2018 - APAC Qualifier
台北
5-8位
-
2018年6月18日
2018年6月20日
IEM Shanghai 2018 - Asia Closed Qualifier
オンライン
5-6位
-
2018年6月29日
2018年7月1日
DreamHack Masters Stockholm 2018 - East Asia Open Qualifier
オンライン
2位
-
2018年7月16日
2018年7月20日
FACEIT Major 2018 - Asia Minor Championship
ロンドン
4位
-
2018年8月13日
2018年8月15日
StarSeries i-League Season 6 - Asia Qualifier
オンライン
9-12位
-
Laz・barce・crow・t4k3J・Reita
2018年8月19日
2018年8月21日
IEM Chicago 2018 Asia Closed Qualifier
オンライン
3位
-
Laz・barce・crow・t4k3J・poem・Reita
2018年9月26日
2018年10月18日
ESL Pro League Season 8 China Closed Qualifier
オンライン
7-8位
-
Laz・barce・crow・t4k3J・Reita
2018年9月29日
2018年9月30日
GALLERIA GAMEMASTER Cup 2018
東京
1位
¥1,000,000
Pass to IeSF 2018
& eXTREMESLAND 2018
2018年10月7日
2018年10月8日
Toyota Master Bangkok 2018 SEA Qualifier
オンライン
5-8位
-
2018年10月18日
2018年10月21日
eXTREMESLAND 2018 Asia Finals
上海
13-15位
$1,000
2018年11月9日
2018年11月11日
IESF World Championship 2018
高雄
9-16位
-
FIFA部門
開始日
終了日
大会名
開催地
順位
獲得賞品
選手
FIFA16
2016年3月12日
2016年3月13日
第1回日本eスポーツ選手権大会
東京
1位
-
Jay-E
5-8位
-
fantom
FIFA17
2017年2月25日
2017年2月26日
第2回日本eスポーツ選手権大会
東京
1位
¥100,000
fantom
2017年4月21日
2017年4月22日
FIFA Ultimate Team Champions Rest of World
バンクーバー
1位
Pass to Grand Final
2017年5月19日
2017年5月20日
FIFA Ultimate Team Champions Grand Final
ベルリン
Best32
-
2017年7月7日
2017年7月8日
FIFA INTERACTIVE World Cup 2017 Rest of World
ドーハ
-
-
FIFA18
2017年11月2日
2017年11月3日
ESWC PGW FIFA18 Challenge
フランス
Best8
フェアプレー賞
fantom
2018年5月4日
2018年5月4日
明治安田生命eJ.LEAGUE
東京
1位
Pass to Global Series Playoffs
かーる(浦和レッズ )
8-16位
-
fantom(FC東京 )
PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS部門
開始日
終了日
大会名
開催地
順位
結果
選手
SCARZ
2018年2月10日
2018年2月17日
PUBG JAPAN SERIES αLeague Phase1
オフライン
8位
Pass to αLeague Phase2
cocorou・Fa6ye・XhanZ1119・LavAriE
2018年3月10日
2018年3月24日
PUBG JAPAN SERIES αLeague Phase2
オフライン
12位
Pass to βLeague Phase1
2018年5月19日
2018年6月2日
PUBG JAPAN SERIES βLeague Class1 Phase1
オフライン
12位
Pass to βLeague Phase2
cocorou・Fa6ye・BONON・Icebahn
2018年6月16日
2018年6月30日
PUBG JAPAN SERIES βLeague Class1 Phase2
オフライン
9位
Pass to PJS Season1 Phase1 Grade1
2018年9月22日
2018年10月6日
PUBG JAPAN SERIES Season1 Phase1 Grade1
オフライン
8位
Pass to PJS Season1 Phase2 Grade1
Fa6ye・BONON・Esquia_・rtyu
2018年10月27日
2018年11月10日
PUBG JAPAN SERIES Season1 Phase2 Grade1
オフライン
12位
Pass to PJS Season2 Phase1 Grade1
Winning Eleven部門
開始日
終了日
大会名
開催地
順位
獲得賞品
選手
PES2018
2018年3月13日
2018年3月18日
PES 2018 - Exhibition Event of WESG2017 Grand Final
海口
1位
$5,000
Karaage
活動休止・解散済み
Alliance of Valiant Arms部門
開始日
終了日
大会名
開催地
順位
結果
選手
爆破
2018年2月10日
2018年2月17日
AVARST2016 爆破 Season1
オンライン
MA1位
-
ろとむっ・Zag.・SzayelApr・MAKA.・Daum...・Just
護衛
2016年5月28日
2016年5月28日
AVARST2016 護衛 Season1
オフライン
Best4
Aランカー
Waonthy・OadBy・Ju・Meister・Tartar
2016年7月30日
2016年7月30日
AVAODL2016 護衛 Season2
オンライン
MC1位
-
Waonthy・OadBy・Ju・Grineko・SpiLa・Pepe・ HAN
2016年9月17日
2016年9月18日
AVARST2016 護衛 Season2
オフライン
Best6
Bランカー
Micio(ガールズチーム)
2017年8月5日
2017年8月6日
AVAODL2017 爆破 Season2
オンライン
MH2位
-
Kyu・Mayrin・日向っ・ちこはる・みのり
DotA2部門
開始日
終了日
大会名
開催地
順位
結果
選手
SCARZ
2016年4月16日
2016年4月24日
Japan Dota Cup 2016 Season1
オンライン
2位
-
SilverJumper・bugsystem・Neyo・Saki・Homu
League of Legends部門
開始日
終了日
大会名
開催地
順位
結果
選手
SCARZ
2016年2月25日
2016年3月24日
LJLCS 2016 Spring Split
オンライン
2位
-
Nova・Ilven・Araragi・Search・Day1・ShiRa
2016年3月31日
2016年4月1日
LJL 2016 Spring Promotion Series
オンライン
勝利
LJL昇格
2016年5月25日
2016年7月30日
LJL 2016 Summer Split
オンライン
5位
-
Nova・Arfoad・Ilven・vivy・alleycat・Day1・Kazu・terette
2016年8月12日
2016年8月13日
LJL 2016 Summer Promotion Series
オンライン
勝利
-
Arfoad・vivy・alleycat・Day1・Kazu
2017年1月20日
2017年3月25日
LJL 2017 Spring Split
オフライン
6位
-
Arfoad・Air・DayDream・Mei・Search・Day1・Kazu・terette
2017年3月27日
2017年3月28日
LJL 2017 Spring Promotion Series
オフライン
敗北
LJLCS降格
Air・DayDream・Search・Day1・Mei
2017年6月30日
2017年8月3日
LJLCS 2017 Summer Split
オンライン
1位
-
DarkCaT・Ivy・Roki・nororin・Taitei・Mei
2017年8月14日
2017年8月15日
LJL 2017 Summer Promotion Series
オフライン
敗北
-
SCARZ Burning Core
2018年2月22日
2018年3月22日
LJLCS 2018 Spring Split
オンライン
1位
-
sneak snake・Wilder・Roki・Akasi・Taitei・Dara
2018年4月3日
2018年4月4日
LJL 2018 Spring Promotion Series
オフライン
勝利
LJL昇格
Overwatch部門
開始日
終了日
大会名
開催地
順位
結果
選手
SCARZ
-
-
-
-
-
-
-
スポンサー・パートナー
※2022年12月時点
契約終了
発表済みの契約を掲載。
ブランド名
企業名
種別
契約締結日
契約解除日
G2A
G2A.COM Limited
スポンサー
2015年7月30日[ 45]
2017年3月15日
しまリス堂
株式会社しまリス堂
スポンサー
2016年4月20日[ 46]
2017年4月26日
Kinguin
Kinguin,Ltd.
スポンサー
2017年3月16日
2017年7月
Twitch
Twitch Interactive, Inc.
パートナーシップ
2016年8月9日[ 47]
2018年1月
Predator
日本エイサー株式会社
スポンサー
2017年1月18日[ 48]
2018年5月27日[ SZ 95]
LONYONG JAPAN
株式会社ロンヨンジャパン
スポンサー
2015年9月29日[ 49]
2019年4月25日[ SZ 96]
LEGION
レノボ ・ジャパン合同会社
スポンサー
2020年6月17日[ SZ 97]
2022年6月30日[ SZ 98]
メディア出演
テレビ
雑誌
イベント
UBIDAY2015(2015年11月3日)
東京ゲームショー 2016(2016年9月15日-18日)
東京ゲームショー2017(2017年9月23日-24日)
SPORTS of HEART 2017(2017年10月14日-15日)
第48回衆議院議員選挙 eスポーツ体験イベント(2017年10月14日)
闘会議 2018(2018年2月10日-11日)
SONY CoD:WWⅡ 全国大学生対抗戦(2018年3月11日)
DIG INTO GOOD GAMES(2018年3月31日)
東京ゲームショー2018(2017年9月20日-23日)
トラブル
2016年2月、LJL Challenger Series予選Round1にて、SCARZ所属のNova選手が海外IPアドレスからのアクセス(試合への参戦)を行っていたことが発覚した[ 50] 。これはLJL側が、試合日程を通達していた2月11日から2月4日へ日程変更したところ、海外に滞在していた選手への通達が間に合わなかったことが関係している。この影響で、LJLはNova選手に対して2試合出場停止のペナルティを課した。
2017年7月、League of Legends部門に所属していたIvy選手が、日本サーバーのアカウントを所持していたにも係わらず、LJLに対し、日本サーバーでのアカウントが無いと虚偽の報告を行っていた[ 51] 。これは運営チームの要請に応じた書類の基準や期限の規則を定めた、競技ルール9.2.17「書類提出等、その他の要請」に違反していた。このため、LJLはSCARZに対し、2試合において1st Ban Waveの3枠没収のペナルティを与えた。
2018年5月3日、SCARZ Burning Coreで選手兼コーチとして活動していたDara選手が引退を表明。引退に際しDara選手は自身のtwitterにて、2017年末より発生したPENTAGRAM (当時Rampage)との在留カードの提出を巡るトラブル、またその件に対するLJLの対応に失望したことが理由であると発言。プレーがままならないほどの精神的苦痛を受け薬を服用していること、LJL1部に昇格したもののPENTAGRAM関係者と対面することになる事実に恐怖を感じ引退を決意したと述べている[ 52] 。
脚注
SCARZ公式サイト
関連項目
外部リンク
公式サイト
公式アカウント